プランを決めた3ヶ月前編(Kahoの短期アメリカ留学diary)

本格的にプランを決め始めたのは、留学に行く3か月前。

アメリカに行くことを決めたのは、もっと前の2019年3月(留学に行く半年前)で、

プランを立て始めるまで、空白の3か月間があるんやけど

意味なくダラダラしてたわけではない!(笑)

これには、アメリカに行く目的が大きく関係しててですね~。

愛してやまない友だちが、ウォルトディズニーワールド(WDW)で働くことになって、

その子に会いに行くためにアメリカに行くことを決めたんよ。

ホームステイに馴染んできた?!(Eriの留学1週間目)

ホームステイってなんとなくイメージはできると思うけど、実際の生活って具体的にイメージできる?

私は留学前は、どんな1日の流れで生活するのか全然イメージできてなかった!笑

留学して最初の1週間ぐらいで、やっと生活ルーティーンが掴めてきた感じだったよ。

これぐらいの時から、時差ぼけもだんだん良くなってきて、ホームステイ生活とか通学にも慣れてはきんだけど、それでも毎日がけっこう新鮮だったかな!

ニューヨークで迷子になって良かった!(Eriの留学4日目)

学校2日目(授業初日)は、史上最強レベルで失敗ばっかりだったんだけど、逆にニューヨーカーの優しさが身に染みた日だったー!

私みたいなドジな人はあんまりあんまりいないと思うけど、

これからニューヨークに行く人は、私の失敗談を聞いて損はないと思う!笑

学校初日!(Eriの留学3日目)

学校2日目(授業初日)は、史上最強レベルで失敗ばっかりだったんだけど、逆にニューヨーカーの優しさが身に染みた日だったー!

私みたいなドジな人はあんまりあんまりいないと思うけど、

これからニューヨークに行く人は、私の失敗談を聞いて損はないと思う!笑

留学初日!(Eriの留学到着〜翌日)

私はホームステイしてたんだけど、

正直めちゃくちゃ良かったー!

行く前は、空港についてからステイ先にいくまでのこととか、

ホストファミリーとどう最初にコミュニケーションをとったらいいのかとかいろいろ心配だったんだけど、

案外スムーズに行けて、ホームステイ生活を始めたよ!

Q:留学先をカリフォルニアに決めた理由は?A:かっこいいから!(留学半年前)

実際に留学に向けての準備とか手続きを始めたのは6ヶ月前ぐらいやったなー

それより前は、留学形態はおろか、どこの国に行くとかも決まってなくて。

ていうのも純粋に俺がそういう申し込みとかの面倒な作業が苦手すぎて、先延ばししまくってただけやねんけどな(笑)

最初は、留学に行く!って決めても何から手をつければいいかわからんくて、とりあえず兄が前に使ってた留学会社を紹介してもらって、そこのカウンセリング行ってんな。

出発!(Eriの留学直前)

熊本からニューヨークに旅立つ前夜のことなんだけど、

私はけっこう心配性だから、一週間前くらいから直接持っていくもののパッキング作業とか、けっこう準備してたから、ほとんど準備はできてた!笑

だから、「余裕でニューヨークまでいけるはず」だったんだよね!

まさか乗り継ぎであんなことになるとは・・・。笑

ドキドキのビザ面接!(Eriの留学3ヶ月前)

本当に具体的に留学の準備を始めたのは、留学する3か月くらい前だったかな。

だからぶっちゃけ、3ヶ月くらい前に留学を決めても間に合っちゃうんだよね!

私は留学エージェントに、入学手続きとかいろいろお任せしてたから、

自分でやった大きいことって言ったら、ビザ面接に行くくらい。笑

あの面接はなかなかに緊張した!!